旅の空色


2010年 1月〜12月




2010年 1月号
 『正月の風景』
我が家恒例のお正月皇居一般参賀の風景。


2010年 2月号
 『武士の家計簿』
私も感銘した磯田道史(いそだ・みちひと)著作「武士の家計簿」が高く評価されついに映画化に!
が‥、一抹の不安あり。


2010年 3月号
 『島原を訪ねて』
友人との旅行で訪れた長崎県島原。すでに記憶に埋もれていた雲仙普賢岳の大噴火が
鮮やかに生々しく、畏怖の念を持って蘇る。


2010年 4月号
 『家族で奮闘!陶器作り』
家族3人で陶器作りに挑んだ奮闘記。


2010年 5月号
 『十数年ぶりに意気投合!か?』
結婚以来十数年、慢性的な倦怠期にある我ら夫婦にラブコメ『のだめ』は光明を差したか?


2010年 6月号
 『古里補完計画』
埼玉・越谷生まれの越谷育ち。おまけに両親の実家ともに近隣にあるといった私は
いつしか自然の山や川の眺めと田畑の広がる『ふるさと』に憧れ、欲していた。


2010年 7月号
 『俺がついてるぜ』
私と息子・錬、甥っ子のたっくんと3人でディズニー映画『トイ・ストーリー3』を見に行った話。


2010年 8月号
 『カニカニ大作戦』
2年越しの計画。岩場のカニどもを一網打尽にする秘策とは?


2010年 9月号
 『旅のきっかけ』
「旅バカ」を自称する筆者の旅の起点はこんな感じです。
そしてその旅先で出会った愛情溢れる黄金風景とは。


2010年10月号
 『象潟(きさかた)の夢』
秋田県象潟。人知れぬその地が今回の旅の終着地。
目の前の景色といにしえの光景が交錯する先に、しばし私は夢幻に遊んだ。


2010年11月号
 『大好きな自転車に乗って』
従兄弟のお下がりの上、さらに年季が入ってボロボロの息子の自転車。
それでも息子・錬にとっては大切な宝物のひとつであった。


2010年12月号
 『今も昔もヒーロー』
私の世代のヒーロー「宇宙戦艦ヤマト(実写版)」を次世代の息子と甥っ子と一緒に映画鑑賞。
果たしてヒーローも世代を超えて受け継がれてゆくのだろうか?